VBoxManageコマンドでCentOS7インストール+Vagrant box作成【VirtualBox】

キーボードだけで作業が完結する方が作業効率が良いです。
というわけで、VirtualBoxのVBoxManageコマンドでCentOS7の仮想マシンを作った時の備忘録です( ..)φメモメモ

環境

VirtualBox 5.1.18
vagrant 1.9.3

ISO

Download CentOS Linux ISO images(公式サイト)

Minimal

インストールメディアを複製する場合はsha256sumハッシュ値で破損チェック推奨

VM作成

ostypes 一覧 groups 一覧

VM 作成

--name //VM名
--groups //未指定可
--ostype //インストールするOSに対応したもの

VM 設定

centos7 //対象VM名
--memory <megabytes>
--vram <megabytes>
--boot //boot device指定
--natpf //ポートフォワーディング指定
--audio //Audio device指定
VM 詳細
centos7 //対象VM名

メディア作成

disk/dvd
--filename //medium name
--size <megabytes>
--variant Standard
メディア詳細
disk/dvd

ストレージコントローラー接続

--add sas
--controller LSILogicSAS
--hostiocache //host I/O cache
--bootable //boot

Storage Controller Name (0): sata
Storage Controller Type (0): IntelAhci
Storage Controller Instance Number (0): 0
Storage Controller Max Port Count (0): 30
Storage Controller Port Count (0): 30
Storage Controller Bootable (0): on

System bus type  >>

ホストのI/Oキャッシュ  >>

メディア接続

centos7 //対象VM
--storagectl //対象コントローラー
--port //対象port
--device //対象port
--type hdd/dvdrive
--medium //medium指定 - file name/ emptydrive/ additions...

メディア接続 - hdd vdi メディア接続 - dvddrive iso

sata (0, 0): C:\Users\hoge\VirtualBox VMs\Linux\centos7\centos7.vdi (UUID: 0xxx0000-00x0-0x00-x000-xxx0x0000xx0)
sata (1, 0): C:\Users\hoge\VirtualBox VMs\iso\CentOS-7-x86_64-Minimal.iso (UUID: 00xx000x-00x0-0x00-xx00-000x00xxx000)


VM 起動

--type gui/sdl/headless
再起動後rootでログイン

CentOS Linux 7 (Core)
Kernel 3.10.0-514.6.2.el7.x86_64 on an x86_64

localhost login: _

SSHできなかったらチェック  >>


OSの初期設定

ユーザー作成(任意)

wheel Group に vagrant User 作成 vagrant user 確認 vagrant userのpassword設定

selinuxの無効化(任意)

enableをdisabledに変更 設定を反映させる為に再起動 無効化確認

ファイアウォールの停止(任意)

停止 自動起動停止 停止確認

yumリポジトリの追加(任意)

epelリポジトリ

yum でインストール済みパッケージのアップデート

kernel が更新されるので再起動

開発用パッケージのインストール(任意)

開発環境用のパッケージをグループで一括インストール man //マニュアル 好みで wget、vim、lsof、dkms、etc...

VirtualBox Guest Additionsのインストール

開発環境用パッケージをインストールしなかった人は、GuestAdditionsのビルドに必要なパッケージをインストール
メディア登録 - Insert Guest Additions CD image...
*Hostで実行 - SSHしてないShell sata (0, 0): C:\Users\hoge\VirtualBox VMs\Linux\centos7\centos7.vdi (UUID: 0xxx0000-00x0-0x00-x000-xxx0x0000xx0)
sata (1, 0): C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxGuestAdditions.iso (UUID: 0xx000x0-x0x0-0xxx-x0xx-x0000x0x00x0)

CD イメージをマウントするディレクトリを作成 CD イメージをマウント -r:読み取り専用 マウントしたイメージファイルを確認 VirtualBox Guest Additions をインストール
X.Org, XFree86 はインストールしていないのでスキップされる CD イメージをアンマウント アンマウントを確認

Vagrant box化用OSの初期設定

SSH設定

Insecure Keypair(安全ではないキーペア)のダウンロード
ディレクトリ移動
-k:SSL証明書の警告を無視(安全ではないSSL接続を許可)
-L:リダイレクトの許可
-o:ファイル名を指定して保存
キーペアのダウンロード
ダウンロードした公開鍵の権限設定

sudo設定

wheel グループのユーザが sudoをパスワード無しで実行できるように設定

ネットワーク個別設定の削除

個別で指定されているUUID を削除

boxサイズの縮小osの最適化

yum で利用したファイルのキャッシュを削除
フラグメンテーション解消 //box 作成時の圧縮率を上げる

メディア接続 - empty

sata (0, 0): C:\Users\hoge\VirtualBox VMs\Linux\centos7\centos7.vdi (UUID: 0xxx0000-00x0-0x00-x000-xxx0x0000xx0)
sata (1, 0): Empty

メディアレジストリからイメージ削除

dvdメディア一覧 UUID: 0xx000x0-x0x0-0xxx-x0xx-x0000x0x00x0
State: created
Type: readonly
Location: C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxGuestAdditions.iso
Storage format: RAW
Capacity: 56 MBytes
Encryption: disabled

メディア登録解除

ポートフォワーディング設定削除

指定VMのNIC情報 NIC 1: MAC: 0800277E2A6F, Attachment: NAT, Cable connected: on, Trace: off (file: none), Type: 82540EM, Reported speed: 0 Mbps, Boot priority: 0, Promisc Policy: deny, Bandwidth group: none
NIC 1 Settings: MTU: 0, Socket (send: 64, receive: 64), TCP Window (send:64, receive: 64)
NIC 1 Rule(0): name = ssh, protocol = tcp, host ip = , host port = 2222, guest ip = , guest port = 22
NIC 2: disabled

natpf 削除

Vagrant box作成

以下Hostで実行

boxの作成・登録・初期化


boxの起動・SSH接続・シャットダウン


その他よく使うVboxManageコマンド一覧



お疲れさまでした( *´ω`) _U~~

コメント

このブログの人気の投稿

Windows.oldフォルダと$Windows.~BT隠しフォルダの削除

SeleniumとChromeDriverでYahoo!mobageにログイン【Python3】スクレイピング

Error > コード8024401C Windows Update で問題が発生しました。【Windows】